こんにちは!人生の旅人です。
私は、30代中盤で妻・子供もいる中で、地方の大企業→東京のスタートアップ→地方のスタートアップへの転職を経験。本業では、新卒から一貫して人事をしています。
大企業からスタートアップへの転職は大きなキャリアの挑戦かつチャンスでもありますが、その分、年収が下がるリスクも伴います。
実際、私も大企業を辞め、スタートアップへ飛び込む決断をしたとき、収入面の不安はありましたし、実際に大幅な年収ダウンも経験しました。
スタートアップに転職すると年収は減りそう…。家族をどうやって説得しようかな…。
年収減の補完には、投資が有力な手段となります。今回は、私が年収減を補完するために実践している3つの投資方法をご紹介します。実体験を交え、スタートアップ転職を考える方々が参考にできる内容です!
インデックス投資:長期でコツコツ積み上げる安定投資
スタートアップに転職してからまず取り組んだのが、中長期の視点で安定した資産形成を目指すインデックス投資です。
インデックス投資は、株価指数(例:S&P 500など)に連動する投資信託やETFを購入する方法で、長期的にコツコツ積み立てていくことで、資産が増えていくとされています。
- なぜインデックス投資なのか
インデックス投資の最大の魅力は、低リスクかつ長期的な成長が期待できる点です。特に、仕事が忙しい中で資産運用に大きな時間を割けない人にとっては、安定性の高い選択肢と言えるでしょう。 - 長期的な視点で積み立てることが重要
この投資法では、焦らず中長期的な成長を意識することが成功のカギです。私自身も、月に一定額を積み立てる形でインデックス投資を続け、長期的な資産形成を図っています。インデックス投資の場合は、一旦購入したら、短期的な値動きに一喜一憂することなく、長期で保有することが成功への道筋です。短期での運用を気にしなくていいことが、スタートアップの業務に集中できるのも大きなメリットです。
高配当株投資:配当金でキャッシュフローを改善
次に実践しているのが高配当株投資です。
インデックス投資は資産が増えるまでの時間がかかる一方、高配当株投資は配当金という形で定期的な収入が得られるため、キャッシュフローの改善が期待できます。
年収が減少したときにキャッシュフローを確保する手段として非常に有効です。
- 配当金が生活の安定につながる
配当金の魅力は、資産を売却せずに収入を得られる点です。収入の一部を高配当株に投資し、定期的に配当を得ることで、生活の安定を図ることができます。例えば、私は株の値下がりのタイミングを狙って高配当の銘柄を中心にポートフォリオを組み、配当金を得ることでキャッシュフローを改善しています。 - 銘柄選びとリスク分散がポイント
高配当株投資は、企業の業績や市場環境によってリスクが高まることもあります。そのため、数十といった多数の銘柄に分散投資し、慎重にポートフォリオを構築することが大切です。個人的には、生活に必要な固定費の一部を配当金でカバーする目標を持ち、無理なく続けられるようにしています。
自己投資:長期的な「稼ぐ力」を磨くための最高の投資
インデックス投資や高配当株投資と並んで、私が特に重視しているのが自己投資です。
スタートアップは大企業と異なり、自分のスキルや知識が直接的に結果に結びつくため、自身の成長が収入に直結しやすい環境です。
つまり、自己投資を通じて「稼ぐ力」を高めることが長期的に見て非常に重要になります。
- スキルアップや資格取得でキャリアを広げる
例えば、私はビジネス英語や人事としてのスキルを磨くための研修やコーチングを受講し、自己投資を積極的に行っています。これによって、より多くのプロジェクトでリーダーシップを発揮できるようになり、キャリアの成長にもつながっています。 - 早めの自己投資が長期的な年収増につながる
早い段階での自己投資が成長の基盤を作り、将来的な年収増加を見込むことができます。スタートアップでのキャリアを長期的に考えているのであれば、自己投資を重ね、自身の市場価値を高めることが何より重要です。
中長期の視点でリスク管理を徹底
どの投資方法も共通して重要なのは、中長期の視点でリスクを管理することです。
焦りから過剰なリスクを取ることは、最悪の場合、資産を大きく減らしてしまうリスクがあるため注意が必要です。
- 成功確率が高い投資法を学ぶことがカギ
どの投資にしても、成功確率が高い方法が確立されているので、それを学んで実践することが重要です。私は自己流で投資に挑むのではなく、信頼できる情報源から学び、知識を深めてから取り組むよう心がけています。 - コツコツと継続することで成果が出る
特に、投資は一夜にして大きなリターンを得るものではありません。自己投資も含め、コツコツと続けることで成果が見えてくるため、長期的に取り組む心構えが大切です。
まとめ:年収減をカバーするための3つの投資で豊かなキャリアを築こう
スタートアップに挑戦し、年収減をカバーするために私が実践しているのは「インデックス投資」「高配当株投資」、そして「自己投資」の3つです。
なお、投資に関する学びについては、個人的にはリベラルアーツ大学がダントツのおすすめです!
どれも中長期での成長を見据え、焦らずコツコツと取り組むことが成功へのカギです。自分に合った方法を見つけ、今後のキャリアと生活の安定を両立させるための参考にしていただければ幸いです!
<私がお勧めする転職エージェント・サイトはこちら!>
コメント